今日は、日本の山野に自生するクマザサという植物から作られる、クマザサ茶についてお話ししたいと思います。
緑色の葉に白い縁取り模様が美しいクマザサの葉を使って作られる健康茶です。この茶は抗菌・殺菌作用に優れており、内用でも高い健康効果を発揮します。
よくパンダが食べている絵を見ますがあの笹です。
クマザサ茶とは?
クマザサ茶は、クマザサという植物を煎じて作ったお茶で、その葉には豊富な栄養素が含まれています。クマザサはイネ科のササ属に属し、日本の高原地帯や北海道の山野などに群生しています。
割とどこでも見かける植物ですが、栄養素的には厳しい寒さ、冬を越えたクマザサの方が栄養価が高いです。それに甘みも強いように感じます。
クマザサ茶の効能
- 口臭を予防: クマザサに含まれる成分が口内の細菌を抑制し、口臭を軽減します。
- 動脈硬化を予防: クマザサ茶には抗酸化作用があり、血管の健康をサポートします。
- 高血圧・コレステロール値を抑制: クマザサに含まれる成分が血圧を調整し、コレステロール値を改善する効果があります。
- 胃の症状の改善: クマザサ茶は胃腸の調子を整え、胃の不快感を和らげます。
クマザサ茶は、食生活が乱れがちな方や、身体の内側から健康になりたい方にお勧めです。カフェインを含まないので、就寝前でも安心してお飲みいただけます 。
以下に、クマザサ茶に含まれる代表的な栄養素と効能について詳しく説明します。
クマザサ茶に含まれる代表的な栄養素
- 葉緑素 (クロロフィル): ガムなどにもよく配合されている成分で、強力な抗酸化作用と抗菌効果があります。また、ヘモグロビンをサポートし、酸素を体の隅々まで運びます。
- バンフォリン: 防腐効果や抗菌効果があり、「熊笹多糖体」と言われる成分です。細胞膜を強化・再生してくれ、抗腫瘍作用も期待されます。
- カルシウム: 骨や歯の成分になるほか、筋肉の収縮や神経の乱れを鎮静化させる作用があります。
- リグニン: 不溶性食物繊維で、血中のコレステロールを抑制する働きがあります。
- ビタミンB群: 炭水化物や脂肪、タンパク質の代謝に働きかけます。
- ビタミンC: 抗酸化作用があり、免疫機能や鉄の吸収を高め、コラーゲンの生成を促す働きも持ちます。
高血圧・コレステロールの薬を飲んでいる私にはストライクな効能です。
もともとはうちの奥さんが購入して飲み始めたもので、まだ短期間の感想ですがお腹の調子は改善あったと思います。
結構便秘がちなんですが、飲み始めてすぐに効果を感じました。出ました出ました。
現在私は血圧とコレステロールの薬を飲んでます。なかなか血圧の数値が安定せず色々薬をかえたりしまいした。
このクマザサ茶を長期にわたり飲むことによって効果が表れることを期待しています。出来たらケミカルにたよらないライフを送りたいですね。
クマザサ茶の淹れ方
クマザサ茶の淹れ方については、鍋ややかんで淹れる方法と急須で淹れる方法の2種類があります。具体的な手順は以下の通りです:
鍋またはやかんで淹れる場合:
- 乾燥のクマザサの葉5~10gと、約1Lの水を鍋に入れ、火にかけて沸騰させます。
- お湯が沸騰したら弱火で1~2分ほど煮込みます。
- 火を止めて、茶こしで葉をこします。
急須で淹れる場合:
- 乾燥のクマザサの葉15g程度を急須に入れ、熱湯を注ぎます。
- 3~4分程度置いて、お好みの濃さになったらお召し上がりください。
注意点
ただし、クマザサはイネ科の植物であるため、お米アレルギーをお持ちの場合や、血流を良くする薬を処方されている方は注意が必要です。また、妊娠中や授乳期の方でもお飲みいただけますが、飲み過ぎには注意しましょう。
まとめ
以上がクマザサ茶についての基本的な情報です。健康維持にぜひ活用してみてください。
淹れ方ですが、うちでは鉄瓶の中に直接クマザサを入れて煮だしました。ついでに鉄分を摂取できるかなと。
味は甘みがあって意外と美味しかったです。最初え❓笹ぁ⁈と、ちょっと敬遠してましたが試しに飲んでみると美味しくて毎日飲んでます^^
他にはお風呂に入れてクマザサ風呂とかいうのもあります。飲用の葉はもったいないので機会があったらその辺で採った笹で試してみたいと思います。
そんな訳で、
ぜひクマザサ葉茶を楽しんでみてください!🍵
健康茶 お好きな3種類選べるセット どくだみ茶 桑の葉茶 びわの葉茶 柿の葉茶 3種健康茶 2種健康茶 ヤーコン茶 スギナ茶 クマザサ茶 カキドオシ茶 クコ茶 タラの葉茶 シジュウム茶 茶葉 リーフ ノンカフェイン お茶 ギフト
価格:2,980円(税込、送料無料) (2024/3/3時点)
ここで購入しました。よかったら宜しくお願いします。
コメント