スポンサーリンク

免疫抑制剤 終了の時

こんばんは。
お盆です。

にほんブログ村

クリックしてくれてありがとうございますm(__)m

MDS、骨髄異形性症候群で骨髄移植してから三年以上たちました。
ずっと飲み続けてきた免疫抑制剤、ネオーラルとセルセプトが終了しました!
まあ最近は肝臓の数値が落ち着いてたので段々と減らしてきましたが、先月の通院で石橋を叩いて渡る主治医が、じゃーシクロスポリン止めてみますか!って事で、ついに0、ゼロになりました。
主治医も一時期は薬止めれないパターンかもと思ったそうですが、私もちょっとそうかもと思ってましたが良かったです。
免疫抑制剤はバカ高いので家計的にも助かります。。
ま、問題はやめた後GVがどうなるかという事でしたが・・・
毎回減らした後はGVが出るんです。
それでもキンダベートで三日位耐えれば落ち着くパターンでしたが、今回はちょいとヤバかった。
身体全身が世界地図みたいになってどこからキンダベートで応戦していいか分からない(;´Д`)
我が軍に残されたキンダベートも残りわずか。
絞りだして先端に残ったキンダをほじり出して使い何とか耐えきった数週間。
途中これはダメか??と思うこともあったりなかったりで。
取りあえず今は落ち着いてます。
何とか守り切りました。
三年以上続けてきた朝9時夜9時に薬を飲む習慣が急になくなって最初はちょっと戸惑うこともありましたが、それも慣れてきて今のメインは月水金に飲むダイフェン。
それも次回の通院で終わるのではないでしょうか。
そしたら月一イベントの上京物語もなくなるのか。。と思うと
それはちょっと寂しいかな。
薬が落ち着いたら地元の病院の通院にしてくれるそうなので。

色々ありますが、とにかく薬が終わって(終わりそうで)よかったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました