気が向いた時、何か思いついた時にちょこちょこ進めてる感じなので、なかなか進みませんが。。
あと、側面のカバーを作ればほぼ完成?ってとこまできました。
2011バージョンから空気取り入れ口を追加したのでどんな感じで燃えるのかテストしないと分かりませんが。
結局、なんだかんだで本体の操作するレバーが7箇所にもなってしまいました^^;
2011バージョンで燃やして不完全燃焼させて黒くなってしまった正面ガラス。そのままでした^^;
見てわかるようにガラスの両端が黒くなっています。
エアーカーテンの空気は本体の底面から入ってきて、火室をの周りを通り天板の下を通って前面から出てくるようになっています。
当初の考えではこの最高に熱い空気だけで燃焼させようと思っていたんですがね(ネスターマーティンの様に)
どうもコレだけだと空気が足りない様な感じだったので今回追加したわけですが、良く考えたらあの時は扉の気密がスカスカの状態で燃やしてたので上手くいかなかったのかなぁ~?
まあ、付けちゃったものはしょうがない。
エアーカーテンのガイド。
両端を広くして中心を絞ってみた。均等に空気が流れてくれれば良いんですが、コレはテストしてみないとどうなるか分からない。
追加した3次燃焼用の空気取り入れ口の開閉。ここもどうしようかと悩んだが、こうなった。。
排気をオーブンにまわす切り替えのダンパー。
これが通常で、
これがオーブン。ここは苦労したな~まだ納得いってないけど。
2011版ではスライド式だったんだけど、なんとも操作の棒が邪魔だったのでこうなった。
この上にロケット排気ボックスが着く。
この辺ももっと大きく作ればもっと作業が楽だったんだけど、デカくするとその分天板が狭くなってしまうので、可能な限り小さくした。やりにくい。。
ホントはピキャンオーブンの様な方法でやればもっと簡単にできたんだけどね。
でもサイドの内部スペースは空気を熱するのに全て使ってしまったので。
火室内部の側面に入れてあったSUS304の板。
凄い反ってた。
やっぱ変形しちゃうよね。ホントはレンガとかハイテク耐熱素材入れれば良いんだけどね。
叩いて直してまた入れます。。
薪ストーブいじりながらも、頭の中は既に室内用ロケットストーブの事を考えている^^;
そんな事ばかり考えているせいか?
ストーブ屋さんだと思われてる人もいて、今から忙しくなるんでしょうね!って・・・
イヤイヤ、ストーブ屋さんじゃないっすよ^^;
コメント