スポンサーリンク

【備忘録】朝の日光の効果

朝に太陽の光を浴びると良い。
と言うのは昔から聞きますが何が良いの?

ネットのニュースで見たんですが

◎日光で目覚めが良くなる。
太陽光が目に入ると睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌がストップ。

◎睡眠の質が向上。
夜になると再びメラトニンが分泌され自然と眠くなる。

◎うつ病予防になる。
日射量が減る冬になると気持ちが落ち込んだり、無気力になったりする「冬季うつ病」
日射量の少ない地域ではセロトニン不足によるうつ病の症例が多く報告されてるそう。

◎朝の日光は骨、脳にも良い(o・∀・)b゙イィ!
ビタミンDはカルシウムの吸収を促進、骨を丈夫にしてくれる。
ビタミンDの不足が脳の認知機能の低下を促進している可能性がある。

◎長生き効果がある。
血液中のビタミンDの濃度が高い人ほど色々な病気にかかりにくくなるらしい。

◎ガン予防にも役立つ。イィネ(ΦωΦ*)フフ….
体内のビタミンDを正常レベルに保っておくと、大腸がんや前立腺がんなどの発症率が低下するそうだ。

要はビタミンDってことか。
朝の日光、良いこと尽くしですな。
ま、気休め的な所もあるでしょうが。
朝早く起きるの事自体が健康的で体には良さそうですね。

あまり長時間ではなく30分位がベストだって。
軽い運動と共に。

クリックしてくれてありがとうございますm(__)m
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました